30代で気になる老眼の正体は?遠近両用コンタクトレンズを使い始めるべきなのか

30代の老眼の正体 老眼について

1日中スマホやパソコンを使うようになって、目がかすんだり、スマホの画面がぼやけたり……。30代でも「これってもしかして老眼?」と思うことが増えました。

そこで、30代で気になる老眼のお話です。

それって老眼?スマホ老眼?

老眼とは?

老眼とは、目の中にある「水晶体」と言うレンズを支える筋肉が加齢によって衰え、手元のピント調節がうまくいかなくなる状態です。

加齢によるものなので誰にでも起こりうることで、老眼鏡や遠近両用メガネ、遠近両用コンタクトレンズを利用することで改善出来ます。

スマホ老眼とは?

スマホ老眼とは、スマホやパソコンなど近くを見る作業を長時間続け、目の中の筋肉が緊張して強ばってしまい、ピント調節がうまくいかなくなる状態です。

通常の老眼との違いは、スマホ老眼は一時的なものなので目を休めるなど休憩を挟むと回復するところです。目の中の筋肉の緊張が原因のため、温めたりゆっくりほぐすことでも回復します。

まずは病院で診察を受けて判断しましょう

自分の目が老眼かスマホ老眼かわからない場合は、病院で診察を受けましょう。

30代でも老眼になる可能性はありますし、その場合は遠近両用メガネや遠近両用コンタクトレンズでの対策が必要になるかもしれません。

遠近両用レンズを使うと老眼が進むって本当?

遠近両用レンズを使用しても老眼は進みません。逆に老眼を自覚しても何も対策しないでいると、常に目の筋肉を酷使している状態のため、肩こりや首こり、目の疲労など、別の症状が発生する可能性があります。

また、遠近両用は慣れるまでに少し時間がかかるため、使用するなら出来るだけ早く使い始めたほうが慣れやすくなります。

スマホ老眼だと診断されたら?

スマホ老眼は目の使いすぎが原因です。そのため、1時間ごとに10分間の休憩を取るなど、出来るだけ目を休める期間を作ることが大切です。

ゆっくりお風呂に浸かる、遠くを見てぼーっとするなども効果があります。

温タオルなどで目元を温めるのも有効です。

目の筋肉を温め緊張をほぐすのですが、これをすると外した直後はものの見え方が少し変わることがあります。寝る前など、ゆっくり出来る時間でのご利用をおすすめします。

遠近両用コンタクトレンズを購入するなら

遠近両用コンタクトレンズ通販専門店えんきんでは、多数の遠近両用コンタクトレンズをご用意しております。お使いの遠近両用コンタクトレンズがありましたら、同じものを病院やクリニックに行くこと無く、職場やご自宅へお届けさせて頂きます。

※目の健康のため、3ヶ月ごとを目安に病院での診察をお受け下さい。

まとめ

1.遠近両用メガネで運転することは可能

2.遠近両用コンタクトレンズと言う選択肢もあり

3.どちらにしても病院・クリニックできちんと診察を受けること